講演
1~2時間程度のご希望の時間で、様々な場での効果的なコミュニケーションについて、ゴードンメソッドの理論と方法を、体験学習を交えて講演いたします。
講演では何が効果的な言葉がけで、何が逆効果な言葉がけなのか、とても具体的な言葉の選び方と伝え方をご紹介します。
講演は下記のテーマで行うことが多いです。ご希望にそった話を組み立てます。講演料はご相談に応じます。お気軽にご相談ください。
家庭教育学級やPTA研修などで「親子関係」に関するテーマで講演いたします。
講演テーマ例
「親子でグッドコミュニケーション〜親業に学ぶ子どもとの接し方〜」
「子どもの自立は親の自立から〜親の言葉の選び方次第で親子がこんなに楽になる〜」
「ゴードン博士の方法で幸せファミリーになる〜親子でハッピーコミュニケーション〜」
講演対象
教育委員会、生涯学習課、各校家庭教育学級、PTA、PTA連合執行部役員、母の会、子育て支援センター、企業の人事担当部署など
教育現場における「教師生徒関係」や「生徒間関係」、「保護者対応」などのテーマで講演いたします。
講演テーマ例
「言葉を選べば影響力のある教師になれる〜豊富な言葉の選択肢が手に入る教師学〜」
「生徒どうしのトラブルに聞き方一つでこんな援助ができる」
「生徒とハッピーコミュニケーション〜意欲のある生徒が育つ〜」
講演対象
各市町村教育委員会、学校、幼稚園、保育園、市町村園長会、教職員、養護教諭
医療や看護、介護の現場における様々な人間関係について講演いたします。
講演テーマ例
「言葉を選んでさわやか介護」
「介護する側・される側・生き方上手になる秘訣」
「チーム医療の効果が発揮できる言葉がけ」
「自己回復力を高める医療従事者の言葉選び」
講演対象
各市町村保健センター、病院、介護施設、看護学校
ビジネス現場における「上司と部下の関係」「顧客対応」などのテーマで講演いたします。
講演テーマ例
「職場での生産性をあげる~良好なコミュニケーション・プラクティス~」
「苦手な部下と上司がもう怖くない コミュニケーションの秘訣」
講演対象
管理職、チームリーダー、マネージャー、新人社員