プロフィール

ごあいさつ・プロフィール

ごあいさつ

今井真理子のWebサイトを訪問してくださり、ありがとうございます。

私は、親業訓練のインストラクターとして、なりたい自分になるために、楽しくさわやかに活き活きと生活し、納得の仕事をし、人との関係も良好に築きながら、生きたい通りに生きていくことに役立つ講座やワークショップを展開しております。

中心となるのは、アメリカの臨床心理学者のトマス・ゴードン博士により開発されたコミュニケーション・トレーニング・プログラムである「ゴードンメソッド」の各種講座です。

いつ、どんな言葉を、どのような目的で、どう使うかを非常に具体的に体験学習で学びます。ベースにあるのは心理学をベースにした明確な理論です。また、非常に本質的で深淵な内容を考えていくことにもなります。講座では、「今、ここ」の瞬間瞬間の言葉を選んでいくことに役立つ「特別な道具」も手に入れることができます。

「楽しく学ぶ・学んで楽しい」ことをモットーに、ゴードン博士が説いている

“Mutual Respect, Love & Peace”=「相互尊重と愛と平和」

の実現を目指して、学習と探究を続けています。

1.5時間程度の説明会から4日集中の講座まで、各種のコースがあります。また学校や病院、企業での研修などにも伺いますので、お気軽にお問合せくださいますようお願いします。

講師プロフィール

今井 真理子

東京都新宿区在住。三児(1980年生まれの娘・1982年生まれの娘・1987年生まれの息子)の母。
東京都立駒場高等学校卒業、立教大学文学部心理学科 卒業

1993年に親業訓練インストラクターとなり、以降、親業関係の講座を700回以上開催し、受講生はのべ4800人を超えます。

おもな取得資格
  • 親業訓練インストラクター(1993年〜)、親業訓練シニアインストラクター(2000年〜)
    親業訓練協会認定、親業訓練協会の全ての講座(17 講座)を提供できます。
  • L.E.T.認定ファシリテーター(2006年〜)、L.E.T.認定マスターファシリテーター(2010年〜)
    セカンド・ウィンド株式会社認定、管理職・リーダー向けワークショプ「Leader Effectiveness Training」を提供できます。詳しくは私の法人ホームページをご覧ください。
  • インターナショナルP.E.T.インストラクター(2012年〜)
    米国G.T.I.(Gordon Training International)認定
  • サーティファイド・コーチ(2000~2006年)
    株式会社コーチ21認定
  • ティーインストラクター(2000年)
    日本紅茶協会認定
  • ハーブセラピスト
    日本代替療法協会認定
  • 元新宿区民生委員
  • Raw Food Meister 1級(2016年)
    日本リビングビューティー協会認定

\講座の開講情報などをLINEでお届けしています!/

これまでの活動

これまでに、764講座を実施し、のべ4,816人の方にご受講いただきました。(2025年3月現在)

これまで実施した講座一覧
  • ゴードン博士のコミュニケーション講座〜初級編〜:153講座・969人
  • 親業訓練一般講座:143講座・464人
  • 親業訓練入門講座:36講座・822人
  • 親業訓練パートⅡ講座:48講座・230人
  • 親業訓練上級講座:58講座・385人
  • 自己実現のための人間関係一般講座:69講座・341人
  • 自己実現のための人間関係上級講座:22講座・139人
  • 教師学一般講座:46講座・210人
  • 教師学上級講座:22講座・94人
  • 教師学基礎講座:19講座・98人
  • 教師学基礎講座保育編:36講座・297人
  • 看護ふれあい学一般講座:36講座・191人
  • 看護ふれあい学上級講座:11講座・39人
  • 看護ふれあい上級プラス講座:7講座・25人
  • 看護ふれあい基礎講座:3講座・17人
  • 看護ふれあい学基礎講座介護編:22講座・113人
  • ユースコミュニケーション講座:18講座・122人
  • L.E.T.ワークショップ:129講座・972人
  • L.E.T.認定ファシリテーター養成講座受講者数:14講座・56人
講座・講演のおもな実施先、取材を受けたおもな企業

一般企業
三井金属鉱業株式会社、株式会社ニチロ労働組合、有限会社日本経営教育研究所、朝日新聞、朝日学生新聞社、ソフトバンク株式会社、読売新聞社、Z会、ほか

学校・保育園関係
札幌大蔵学園、遠野市鱒沢小学校、群馬県前橋市立保育園園長会、群馬県前橋市二之宮保育園、さいたま市中P連、文京区私立幼稚園連合、新宿区余丁町小学校ほか新宿区内小中学校10数校、小平市学園東小学校、早稲田大学学生部学生課、都立目黒高校、桐朋学園、東京都教職員組合品川支部、神奈川県海老名高校、山梨県教育委員会、和歌山県民間保育園連盟、福岡市私立幼稚園園長会、ほか(約150ヶ所)

行政関係
さいたま市内各地公民館、群馬県前橋市保護観察所、埼玉県新座市中央公民館北区教育委員会、江東区役所厚生部保育課、高島平健康福祉センター、豊島区教育委員会、練馬区生涯学習団体、新宿区教委委員会、目黒区教育委員会、品川区教育会児童文化部、瑞穂町生涯学習課、あきる野市中央公民館、山梨県県民生活・男女参画課、ほか(約100ヶ所)

その他
国立医療センター、千葉県セントマーガレット病院、浦和子ども劇場、町田慶泉病院、相田みつを美術館、全国学習塾連合、長野県波田病院、各地の介護施設、ほか(約20ヶ所)